2460件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号

区では、六十五歳以上の自転車運転者について、高齢者の安全を考慮し、ヘルメット着用努力義務世田谷自転車条例で定めています。このたび、道路交通法改正により、全ての年齢層自転車運転者ヘルメット着用努力義務が広げられることから、区の条例で定める六十五歳以上のヘルメットに関する規定を削除するため、自転車条例の一部を改正するものでございます。  次に、二点目です。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

D)業務継続計画策定等努力義務化ですが、児童福祉施設及び放課後児童健全育成事業所は、感染症非常災害の発生時における業務継続計画策定し、職員に周知するとともに、必要な研修及び訓練を定期的に実施するよう努めるものです。  E)感染症等予防対策努力義務ですが、感染症及び食中毒の予防及び蔓延防止のための研修訓練を実施するよう努めるものです。

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

長谷川たかこ 委員  今、正に生後7か月で医療的ケア児をお持ちの保護者の方から御相談が入っておりまして、今、執行機関の方に御相談はしているところなのですが、医療的ケア児というのは、令和3年9月に医療的ケア児支援法が施行されて、医療的ケア児への支援自治体努力義務から責務に変わっている、確実に通える範囲での保育園の受入れができるような体制を構築しなくてはいけないということで法律で定まったところなのですが

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

道路交通法改正されて、今年の4月1日から自転車に乗るときはヘルメット着用努力義務ということで義務化されます。これを受けて、普及を目的として購入時の補助を今検討しております。その報告をさせていただきます。  1番です。補助制度概要ということで、補助額は3,000円以上のヘルメット1個につき2,000円、1人1個までとなってございます。

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

道路交通法改正により、全ての年齢層自転車利用者に対して、乗車用ヘルメット着用努力義務が課せられたことに伴い、国の内閣府より、自転車交通ルール広報啓発に活用している「自転車安全利用五則」が改正された旨、通知がありましたことから、報告するものでございます。  2概要です。(1)道路交通法改正内容でございます。自転車運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

これの意味が、私はちょっと読み取れなかったので、どうしてこの逐条によって、努めなきゃならないという義務と、行わなければならないとか、それと努めるものとすると、それで区の財政には努めなければならないと、これは努力義務です。こういうふうに、逐条によって、そういう義務とそういう努力義務に分けた理由が分かれば教えてもらいたい。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

一方で、全ての妊産婦、子育て世帯子どもへ一体的に相談支援を行うこども家庭センター設置区市町村努力義務となりました。区におけるこども家庭センターの在り方を検討する中で、母子保健分野と既に連携をしている特色を生かした児童館のさらなる活用を検討していきたいと考えています。  次は、医療・介護の多職種連携システムに関連いたしまして、ポータルサイトの一本化についてのご質問であります。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

改正健康増進法東京受動喫煙防止条例東京子ども受動喫煙から守る条例におきましては、受動喫煙が生じないよう周囲への配慮義務等が規定されておりまして、エコポリス板橋クリーン条例におきましても、公共の場所での歩行中や自転車乗車中は喫煙をしないよう、努力義務としているところであります。こうした条例等の周知をはじめ、喫煙ルールやマナーの徹底に引き続き取り組んでいきたいと考えています。  

足立区議会 2022-11-16 令和 4年11月16日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月16日-01号

保有認めますよ、この辺の規制はなくなりましたよというのが新協定で、新協定で唯一、歯止め策じゃないけれども、言ったのが先ほどの第4条第5項というもので、ここで、足立区内における保育に関する事業に活用するよう努めなければならないという努力義務になったと。  これによって、つまりほかの法人も含めて全部新しい協定になっているわけです。

足立区議会 2022-11-11 令和 4年11月11日厚生委員会−11月11日-01号

1といたしましては、計画策定の背景を書かせていただいておりまして、平成28年に再犯防止推進法が施行されまして、その中で市区町村におきましても地方再犯防止推進計画策定努力義務化されております。今年度、国の計画の見直しの時期に合わせまして足立区でも素案を作成したというものでございます。  

足立区議会 2022-11-09 令和 4年11月 9日総務委員会−11月09日-01号

◆ぬかが和子 委員  区のお話ではそうだけれども、先ほど、せぬま委員が質問した関係でいうと、改正高年齢者雇用安定法は、昨年の4月1日施行で変わっていますよね、変わっていないみたいな答弁先ほどされていたけれども、65歳から70歳までの労働者就業機会を確保するために、70歳までの定年の引上げと、70歳までの雇用継続制度などの措置を講ずる努力義務が新設されたのではないかというふうに思いますが、どうですか

北区議会 2022-11-01 11月22日-14号

三、これまでは、合理的配慮法的義務は国や自治体のみに対するもので、企業においては努力義務でありました。今後は、企業においても合理的配慮法的義務として提供することが求められますが、事業者の理解と実効性をどのように確保していくのか、お伺いをいたします。 四、そもそも合理的配慮が何かということが理解されていないという指摘もあります。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

あと、コロナワクチンの件なんですけれども、お子様については努力義務ということで、別に強制ではないわけなんですよね。それで、5歳から11歳までは1回、2回目までできるということで、12歳以上の児童・生徒は3回目まで接種を受けることができるという表現になっていると思うんですが、今現状、接種状況が分かれば。所管が違うかな、了解しました。

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

既存学校施設へのバリアフリー化は、いわゆるバリアフリー化法改正を受けまして、令和三年四月より努力義務とされるなど、インクルーシブ教育推進に向けて対応を加速させる必要があるものと認識しております。  一方、学校によっては、エレベーターを設置するために設置場所の確保や、法令に基づく既存校舎の大規模な改修や一部撤去などが必要となることから、整備が困難な学校もございます。